三菱電 設備投資、今期1,850億円

ファイナンス

今朝の日経新聞の記事によれば、三菱電機の2011年3月期の設備投資額は前期の2倍強にあたる1,850億円と3年ぶりに減価償却費(約1,300億円)を上回る見通…

TDK社長「営業利益率2ケタに」

ファイナンス

TDK社長は、日経新聞の取材に対して「2012年3月期の売上高営業利益率を2ケタに引き上げたい」と述べ、採算改善を急ぐ方針を強調したとあります。これは、今期の…

タッチパネル グンゼ、生産能力10倍

ビジネス

昨日の朝刊記事です。あのグンゼが多機能携帯端末などに使うタッチパネルの生産能力を2011年中に現在の10倍の月60万枚に引き上げるとのこと。 あの懐かしのグン…

総資産回転率、ケーズHDがヤマダ電を逆転

ファイナンス

今朝の日経新聞に「総資産回転率、ケーズHDがヤマダ電を逆転」という記事が掲載されていました。 家電量販店の2010年4~9月期(上期)決算で、ケーズホールディ…

住友商、国際会計基準に

ビジネス

本日の日経新聞朝刊によると、住友商事は2011年3月期の有価証券報告書からIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)を任意適用するとのことです。IFRSの任意…

経営管理とは何か(再び)

ビジネス

管理とは、会社の内部に対する活動であり、経営とは、会社の「外部」、すなわち「顧客」に対する活動である。 私たちは、利益は会社の内部で創られるのではなく、会社の…

生産性とは

ビジネス

生産性とは、産出に対する投入の割合と言えます。生産性の算式は、分母にINPUT(投入高)、そして分子にOUTPUT(産出高)をもってきます。 生産性をあげる方…

大手銀行 好決算の死角

ファイナンス

先日、大手銀行があいつで好決算を発表しました。ところが銀行株は回復していません。欧米の銀行規制強化が、日本の銀行にも影を落としているといいます。 国際的な銀行…