国際会計基準 200社迫る

会計

2018年4月14日付日経新聞によれば、トヨタ自動車やソニーが国際会計基準(IFRS)の導入の本格検討を始め、新日鉄住金も採用を決定。採用企業は年内200社に…

会社当てクイズ【解答編】

会計

先週の会社当てクイズの答えです。A社はアップル、B社はマイクロソフト、C社はグーグルの持ち株会社であるアルファベット、D社はアマゾン、E社はフェイスブックでし…

会社当てクイズ【問題編】

会計

今回は、世界の時価総額TOP 5の企業のバランスシート(BS)と損益計算書(PL)からどの企業かを当てていただこうと思います。 2017年11月末現在の時価総…

粉飾決算 VS 会計基準

会計

事実は小説よりも奇なりと言われたりしますが、まさにこの「粉飾決算 VS 会計基準」を読んでこのことを痛感しました。400ページに近い大作を私は一気に読んでしま…

有価証券報告書の読み解き方(その1)

会計

有価証券報告書を実際に読んでみるということはそんなに多くはないでしょう。ですが、この有価証券報告書は企業情報の宝庫と言えます。 有価証券報告書は今や各企業のホ…

決算書は意思決定に使えない

会計

決算書の目的は、企業の利害関係者である株主や金融機関などの債権者に企業の業績を説明するものです。この決算書が企業の意思決定には使えないということを知ったときは…

決算書は意思決定に使えない(後半)

会計

利益を算出する際に用いられる「公平性」を重視した割勘計算には正解はないこと、定量的評価ができないということはどういうことなのか。前回のケースの続きをみてみまし…

決算書は意思決定に使えない(前半)

会計

企業は、継続的に事業活動を行うことが前提として運営されます。資金提供者である株主には、一定期間(通常は1年毎)にどれだけの儲けがあったのか、利益額を報告する必…