エンド価格とプロ価格(増田社長)

不動産投資

もう随分と昔のことです。私が血眼になって収益物件を探し回っていた頃の話です。 私は、ある大手不動産会社のトップセールスマンに物件を探してもらっていました。彼女…

買いたい価格と買われる価格(増田社長)

不動産投資

収益物件の購入を検討する場合、自身が設定する自己資金利回りから買付価格を逆算し、価格を自分から決めていくというアクションを起こします。これが、「私の買いたい価…

高利回り物件と低利回り物件(増田社長)

不動産投資

居住系の収益物件の場合、一般論として地方の築古アパートなどを高利回り物件、都市部の築浅一棟レジデンスなどを低利回り物件として流通する場合が多いようです。またキ…

収益不動産の色々な利回りPart3(増田社長)

不動産投資

レベル4は、私が考える最高難易度の利回り表現です。 オントラックのセミナーでも紹介されるIRR測定を不動産投資に応用した考え方で、投資元本に対する複利成長率を…

収益不動産の色々な利回りPart2(増田社長)

不動産投資

レベル2からレベル3について説明します。前回の繰り返しになりますが、これらの利回りは、運用時の税支出を考慮しない税引前の利回り表現で、概ね投資初年度の単年度収…

収益不動産の色々な利回りPart1(増田社長)

不動産投資

収益不動産で使われる利回りには色々な表現方法があります。皆様には既知の内容が多いと思われますが、あまり本で紹介されていない内容も含めて、私なりの見解をまとめて…

情報を捨てる、情報を拾う(増田社長)

不動産投資

今の世の中は、本当に情報が氾濫していると思います。一昔前ならば、専門的な事柄を調査しようと思ったときに、その情報へ行きつくためには、専門家を探すことから始めね…

チームを作る(増田社長)

不動産投資

この言い方には語弊がありました。仲間に入れてもらうという表現の方がしっくりと来ます。不動産投資を地に足がついた生業にするためには、各分野の良きパートナーとの出…

餅は、餅屋(増田社長)

不動産投資

なんでも一人でやろうとする人がいます。私も多分にこの傾向は強いですが、自分の仕事は不動産投資家としての計数管理と意思決定であるべきと心得、割り切るようにしてい…

金には色が付いている(増田社長)

不動産投資

10円玉は茶色、50円玉は銀色の穴の開いたやつ、100円玉は中型の銀色で、銀色の大きいのが500円玉ですよね。コンビニで買い物をしているときに、小銭入れからお…